文化遺産オンライン

扇文尽し文経錦丸帯

せんめんづくしもんたてにしきまるおび

概要

扇文尽し文経錦丸帯

せんめんづくしもんたてにしきまるおび

染織 / 昭和以降

北村武資  (1935~)

きたむら たけし

平成15/2003

経錦

幅71.0

1反

文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)

第50回日本伝統工芸展

国(文化庁)

 経錦は、錦の一つで、数色の経糸の浮き沈みで地と文様を織り出す染織技法である。数色の経糸を一組として扱いながら、地または文様に必要な経糸を表に浮かせ他を裏に沈めるため、2種類の緯糸を交互に打ち込んで織り進めていく。
 本作品は、白、黄、グレーの3色の経糸で扇面文様を織り出している。各扇面の左側に黄、右側に白の縦線を集め、扇面の広がりを強調し、金糸の緯糸を扇面の輪郭に浮き上がらせて打ち込んでいる。扇面の大きさに合わせ、華やかさを抑えた色遣いとし、伝統的な吉祥文様をモティーフにしながら、現代的な表現をめざした。

扇文尽し文経錦丸帯をもっと見る

北村武資をもっと見る

国(文化庁 工芸技術資料)をもっと見る

キーワード

織る / 経糸 / 緯糸 / 文様

関連作品

チェックした関連作品の検索