庫蔵寺本堂
こぞうじほんどう
作品概要
庫蔵寺は、伊勢志摩境の朝熊山頂に伽藍を構える金剛證寺の東にあり、元々は丸興山という元金剛證寺の奥ノ院であったという。本堂は永禄4年(1561)の建築と伝わり、建築形式は室町時代後期の様相をよく残す。一方、内部の絵様や彫刻は奇巧が凝らされ独特である。
こぞうじほんどう
庫蔵寺は、伊勢志摩境の朝熊山頂に伽藍を構える金剛證寺の東にあり、元々は丸興山という元金剛證寺の奥ノ院であったという。本堂は永禄4年(1561)の建築と伝わり、建築形式は室町時代後期の様相をよく残す。一方、内部の絵様や彫刻は奇巧が凝らされ独特である。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs