飯室切
いいむろぎれ
概要
もと比叡山横川の飯室別所にあったとの伝えから、世に「飯室切」と呼ばれる。大ぶりで雄勁な筆致から嵯峨天皇筆と称され、平安時代前期の古筆切の優品として珍重された。東大寺僧の明一(728~798)が、慧沼の疏に諸説を加えて集注した『金光明最勝王経註釈』の断簡で、白書の訓点や書き込みがある。
所蔵館のウェブサイトで見る
国(文化庁 美術工芸品)いいむろぎれ
もと比叡山横川の飯室別所にあったとの伝えから、世に「飯室切」と呼ばれる。大ぶりで雄勁な筆致から嵯峨天皇筆と称され、平安時代前期の古筆切の優品として珍重された。東大寺僧の明一(728~798)が、慧沼の疏に諸説を加えて集注した『金光明最勝王経註釈』の断簡で、白書の訓点や書き込みがある。
所蔵館のウェブサイトで見る
国(文化庁 美術工芸品)文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs