蔵王権現立像
ざおうごんげんりゅうぞう
作品概要
蔵王権現は、役行者(えんのぎょうじゃ)が吉野の金峯山で修行中に現れた姿と伝えられ、平安中期に修験道の礼拝の対象として盛んに作られた。憤怒の姿だが素朴な雰囲気は地方的な作風を示している。
所蔵館のウェブサイトで見る
公益財団法人佐野美術館ざおうごんげんりゅうぞう
蔵王権現は、役行者(えんのぎょうじゃ)が吉野の金峯山で修行中に現れた姿と伝えられ、平安中期に修験道の礼拝の対象として盛んに作られた。憤怒の姿だが素朴な雰囲気は地方的な作風を示している。
所蔵館のウェブサイトで見る
公益財団法人佐野美術館文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs