Ofunatonomaruta
大船渡のまるた
Details
大船渡のまるたは、古来から大船渡湾内での漁撈に用いられてきた丸木舟である。船体が重く波風に流されることが少なく、安定性もあるため、大正期までは大船渡湾内で盛んに使われていた。
このまるたは、刳り抜き一木造りで、長さは6㍍、最大幅は79㎝で、材はキンヒバ材を利用している。指定時に推定70~80年を経過していたが、使用に耐えうる唯一のものであった。
大船渡のまるた
大船渡のまるたは、古来から大船渡湾内での漁撈に用いられてきた丸木舟である。船体が重く波風に流されることが少なく、安定性もあるため、大正期までは大船渡湾内で盛んに使われていた。
このまるたは、刳り抜き一木造りで、長さは6㍍、最大幅は79㎝で、材はキンヒバ材を利用している。指定時に推定70~80年を経過していたが、使用に耐えうる唯一のものであった。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs