文化遺産オンライン

漆掻き用具製作

うるしかきようぐせいさく

概要

漆掻き用具製作

うるしかきようぐせいさく

文化財保存技術

選定年月日:19950531

選定保存技術

日本産漆は透明度、堅牢度等に優れ、漆芸の制作や漆工品等の保存修理に不可欠である。国は、「日本産漆生産・精製」の技術を選定保存技術に選定し、日本文化財漆協会を保存団体に認定して、漆の植栽等の事業に対し助成を行っている。
 漆の採取には、漆樹を痛めず良質の漆を多く採取するため、特別に発達した漆掻き用具が使用されてきた。荒皮を剥【は】ぐための曲【まが】り鎌【がま】、漆液が出るよう樹幹に溝をつけるための掻【か】き鎌【がま】、漆液を採る掻【か】き箆【べら】、掻き採った漆を大きな桶に移し替えるときなどに使用する金属箆のゴクリ、最後の漆を採るときに荒皮を剥【む】くエグリ鎌などがその用具である。これらの用具は、掻き手の技術の特徴に応じ一本ずつ微妙に調整して鍛造・製作される。
 漆掻き用具の製作は漆生産の減少とともに少なくなり、現在その技術者は一軒となっている。日本産漆は漆芸等の無形文化財の保存および有形文化財(漆工品等)の保存修理に不可欠であり、その採取に欠かせない漆掻き用具製作技術の保存・伝承を図る必要がある。

漆掻き用具製作をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

技術 / 選定 / / 保存

関連作品

チェックした関連作品の検索