文化遺産オンライン

金銅羯磨

こんどうかつま

概要

金銅羯磨

こんどうかつま

工芸品 / 奈良県

室町時代 15世紀

銅製 鋳造 鍍金

径10.9 厚1.3 轂径3.9

2口

 鈷(こ)に張りがなく、全体にやや委縮した雰囲気の小形の羯磨(かつま)である。中央の轂(こく)は八葉素弁の花文とし、花心は凸レンズ状に盛り上げている。花心の周囲に圏帯を巡らす。鈷は根元に間弁付きの四弁花を表す。鈷は短く、脇鈷(わきこ)は強く内側に湾曲し、中鈷に連結する。脇鈷は嘴形(くちばしがた)を刻むが、樋(ひ)は刻んでいない。このような形式の羯磨は、しばしば室町時代(15~16世紀)に見ることができ、本品の製作時期もこの時代に置くべきであろう。

古玩逍遥 服部和彦氏寄贈 仏教工芸. 奈良国立博物館, 2007, pp.54-55, no.34.

金銅羯磨をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / bronze /

関連作品

チェックした関連作品の検索