Zozanjinjahonden
象山神社本殿
Details
3間社流造,二軒繁垂木,銅板葺である。軸部は身舎が円柱,庇が角柱,組物は実肘木付の三斗組,身舎と庇を水平の繋虹梁で結び,妻飾は虹梁上に蟇股を乗せる。四周に縁を廻し,脇障子はなく,伝統様式に則った本殿建築で,装飾の少ない古風な意匠とする。
象山神社本殿
3間社流造,二軒繁垂木,銅板葺である。軸部は身舎が円柱,庇が角柱,組物は実肘木付の三斗組,身舎と庇を水平の繋虹梁で結び,妻飾は虹梁上に蟇股を乗せる。四周に縁を廻し,脇障子はなく,伝統様式に則った本殿建築で,装飾の少ない古風な意匠とする。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs