泥眼
でいがん
概要
「泥眼」は目に金泥を施すところから名付けられた面。八世宝生大夫古将監重友(1619~1685は『面論記』に「海人の切に用面也」と記し、能〈海人(海士)〉の後シテのような成仏した女人や仏体の面という。一方で、金泥が涙のように光り、深い怨みを内に籠めた表情にもなることから能〈葵上〉などにも用いる。面裏には「泥眼 出目洞水作之」との朱漆書きがある。
でいがん
「泥眼」は目に金泥を施すところから名付けられた面。八世宝生大夫古将監重友(1619~1685は『面論記』に「海人の切に用面也」と記し、能〈海人(海士)〉の後シテのような成仏した女人や仏体の面という。一方で、金泥が涙のように光り、深い怨みを内に籠めた表情にもなることから能〈葵上〉などにも用いる。面裏には「泥眼 出目洞水作之」との朱漆書きがある。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs