ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
勿来関図
なこそのせきのず
絵画
日本画
/
江戸
/ 
日本
浮田一けい(1795~1859)筆
うきたいっけい
江戸時代後期
絹本着色
本紙縦113.3cm 横54.3cm
1幅
勿来関(ナコソノセキ)は、常陸と陸奥の境界にある。源義家が、ここで山桜を歌に詠んだ姿を描く。浮田一けいは田中訥言の門人であり、勤王画家としてしられている。険しい山路を行く武士達。そのデフォルメされた表現は中世絵巻のものであるが、それを掛幅の縦長の画面にいかに変換するかに、江戸時代の画家の構図の苦心が見える。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
名古屋市博物館
勿来関図
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
勿来関図
板谷慶舟〈広当〉筆
源義家雁行乱知伏兵図
田中訥言(1763~1863)筆
勿来関図
狩野〈伊川院〉栄信筆
米艦浦賀渡来図
浮田一蕙
若竹鶺鴒図屏風
田中訥言(1763~1863)筆
ページトップへ