Basuru Doresu
バッスル・ドレス
Details
白綸子に菊・桜・牡丹・唐団扇柄を刺繍と型しぼりで装飾した小袖地を用いて仕立てたドレス。
11代鍋島直大の継室栄子着用の夜会服。スカートの後ろ部分にふくらみのあるスタイルのドレスが鹿鳴館時代に流行した。栄子のバッスルドレスはこの他に2着のこる。直大・栄子夫妻は創立当時の鹿鳴館(明治16年開館)において幾たびか大舞踏会を主催し、華麗な鹿鳴館の夜を演出している。
バッスル・ドレス
白綸子に菊・桜・牡丹・唐団扇柄を刺繍と型しぼりで装飾した小袖地を用いて仕立てたドレス。
11代鍋島直大の継室栄子着用の夜会服。スカートの後ろ部分にふくらみのあるスタイルのドレスが鹿鳴館時代に流行した。栄子のバッスルドレスはこの他に2着のこる。直大・栄子夫妻は創立当時の鹿鳴館(明治16年開館)において幾たびか大舞踏会を主催し、華麗な鹿鳴館の夜を演出している。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs