文化遺産オンライン

兀庵普寧墨跡(与東巌慧安尺牘 庚午仲春)

ごったんふねいぼくせき(よとうがんえあんせきとく こうごちゅうじゅん)

概要

兀庵普寧墨跡(与東巌慧安尺牘 庚午仲春)

ごったんふねいぼくせき(よとうがんえあんせきとく こうごちゅうじゅん)

/ 奈良県

兀庵普寧筆

中国・南宋時代 13世紀/咸淳6 1270

蝋牋 墨書 掛幅

縦30.9 横58.6

1幅

重要文化財

 兀庵普寧(1197~1276)が、中国へ帰ってから後の咸淳6年(1270)仲春に、京都賀茂の正伝寺の東巌慧安へ宛てた書状。
 料紙には蓮池模様のある蝋牋を用いており、戊辰年(1268)に双林寺に至った本覚上人(東巌慧安の弟子)より東巌慧安の書状を受け取ったことへの御礼や、近況を述べ、本覚上人が日本へ戻るに際してこれを書き記した旨を記している。文中には、二上殿(二条良実)や南殿(北条時輔)など旧知の人々へ祝意を伝えてほしいとあり、かつての交遊関係を示して注目される。
 兀庵普寧は無準師範の弟子。文応元年(1260)に来朝し、北条時頼の要請を受けて建長寺に住したが、時頼の死後は理解者を得られず、文永2年(1265)に帰国した。この墨跡は兀庵普寧の帰国後の動勢を伝えたもので、日中禅林交流史上に価値が高い。

奈良国立博物館の名宝─一世紀の軌跡. 奈良国立博物館, 1997, p.309, no.144.

兀庵普寧墨跡(与東巌慧安尺牘 庚午仲春)をもっと見る

兀庵普寧筆をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 尺牘 /

関連作品

チェックした関連作品の検索