文化遺産オンライン

大谷磨崖仏

おおやまがいぶつ

概要

大谷磨崖仏

おおやまがいぶつ

史跡 / 関東 / 栃木県

栃木県

宇都宮市大谷町

指定年月日:19260224
管理団体名:

史跡名勝天然記念物

字大谷にあり、御止山と称せられる凝灰岩貭の丘陵の西南側に存する自然の一大石窟の壁面に半肉彫されている。
壁面は大小四区に分たれ、ほぼ西に面する一区には千手観音像が彫刻されており、現在大谷寺の本尊をなすもので、身長約4mを有する。第二区に存する像は釈迦像とみなされているもので、千手観音像との中心距離約16.40mの位置にあり、高さ約3.3mの坐像をなし、左右に文珠・普賢の二菩薩像を配している。第三区の像は薬師像といわれるもので、釈迦像との中心距離約6mの位置のやや下方にあり、高さ1.20mの坐像をなし、左右に日光・月光の二菩薩像が彫刻されている。第四区の像は阿弥陀像とみなされており、薬師像との中心間隔約6.9mに位し、高さ約3mの坐像で脇侍として観音・勢至の二菩薩像が存し、上部に化仏が配され、別に観音像の向って右側の壁面には数躯の坐像の仏体が描写され、上辺には粘土を張りつけた立像の仏体一躯が存する。
これ等の仏像は、粗面の岩貭に施された磨崖仏として優秀な制作を示しており且又保存の状態も良好であり、殊に千手観音像・釈迦三尊像は岩壁の自然の傾斜面に浮彫されて異色ある彫法を示しており、わが国におけるこの種の資料として、臼杵麿崖仏と共に学術上の価値がきわめて高い。

大谷磨崖仏をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

磨崖仏 / / / 坐像

関連作品

チェックした関連作品の検索