文化遺産オンライン

線のすさび麒麟文香盆

せんのすさびきりんもんこうぼん

概要

線のすさび麒麟文香盆

せんのすさびきりんもんこうぼん

漆工

六角紫水  (1867(慶応3)年-1950(昭和25)年)

ロッカク・シスイ

昭和2年/1927年

漆・漆絵・彫刻

高1.9 径25.5

1枚

紫水は昭和元(1925)年、東京帝大及び朝鮮総督府から朝鮮・楽浪古墳群の発掘調査とその出土漆器整理を委嘱されます。任務のなかで楽浪漆器の特に筆と刀による繊細な描線超絶技術を研究習得しその技法による作品を発表しました。この香盆もこの技術によるもので、文様は波状文、流雲文、中心円内には、流雲文を背景に天を駆ける麒麟の図を配しており、古来の東洋漆芸の伝統が感じさせます。紫水は慶応3(1867)年広島県生まれ。明治16(1883)年広島師範学校卒業、明治22(1889)年に東京美術学校第1期入学。名工・小川松民、白山松哉に漆工を学び、明治26(1893)年同校を卒業。同校助教授となりました。明治29(1896)年より古社寺保存会の調査に参加、国宝指定に貢献しました。明治31(1898)年校長排斥事件の岡倉天心に殉じて美術学校を辞職。明治37(1904)年岡倉天心らと渡米、ボストン美術館で館蔵の漆芸作品の整理と修復を担当。後メトロポリタン美術館勤務後ヨーロッパを経て帰国。大正6(1917)年東京美術学校嘱託。同13(1924)年同校教授。昭和18年(1924)年まで務めます。昭和3年(1928)年帝展審査員。昭和5(1930)年帝国美術院賞受賞。昭和16(1941)年帝国美術院会員。83歳没。

線のすさび麒麟文香盆をもっと見る

六角紫水をもっと見る

広島県立美術館をもっと見る

キーワード

学校 / 紫水 / 研究 / 卒業

関連作品

チェックした関連作品の検索