乾漆伎楽面
かんしつぎがくめん
作品概要
開口する力士形の面で、麻布を貼り固めて乾漆で肉付けする技法により作られる。その技法および造形は、正倉院と東大寺に伝わる東大寺大仏開眼供養会に用いられた伎楽面に類しており、奈良時代の乾漆製伎楽面として極めて貴重な遺品である。
所蔵館のウェブサイトで見る
国(文化庁 美術工芸品)かんしつぎがくめん
開口する力士形の面で、麻布を貼り固めて乾漆で肉付けする技法により作られる。その技法および造形は、正倉院と東大寺に伝わる東大寺大仏開眼供養会に用いられた伎楽面に類しており、奈良時代の乾漆製伎楽面として極めて貴重な遺品である。
所蔵館のウェブサイトで見る
国(文化庁 美術工芸品)文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs