宮處八幡宮注連柱
みやどころはちまんぐうしめばしら
作品概要
境内下段の石段上に建つ。見付〇・六メートル見込〇・五メートル、高さ四・二メートルの花崗石製の本柱一対を間口五・三メートルに立て、各々の両側に脇柱を立てて石貫で繋ぐ。本柱間には注連縄を張る。端正な意匠の注連柱で、境内入口の景観を引き締める。
みやどころはちまんぐうしめばしら
境内下段の石段上に建つ。見付〇・六メートル見込〇・五メートル、高さ四・二メートルの花崗石製の本柱一対を間口五・三メートルに立て、各々の両側に脇柱を立てて石貫で繋ぐ。本柱間には注連縄を張る。端正な意匠の注連柱で、境内入口の景観を引き締める。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs