文化遺産オンライン

木造二天立像

もくぞうにてんりゅうぞう

概要

木造二天立像

もくぞうにてんりゅうぞう

木像 / 平安 / 中部

石川県

平安後期

多聞天:カヤ材、一木造、彫眼、素地仕上げ(両目・唇・歯列彩色)、台座彩色 持国天:カヤ材、寄木造、彫眼、素地仕上げ(両目・唇彩色)、台座彩色

多聞天:総高113.3㎝ 本体高92.9㎝ 本体左右48.5㎝ 本体前後23.0㎝ 台座高23.7㎝ 台座左右45.7㎝ 台座前後28.4㎝
持国天:総高115.0㎝ 本体高97.5㎝ 本体左右52.5㎝ 本体前後28.5㎝ 台…

2躯

石川県金沢市東山1丁目38-1

金沢市指定
指定年月日:20150413

宗教法人 醫王院(観音院)

有形文化財(美術工芸品)

観音院は歴代藩主(前田家)の祈祷所であった真言宗寺院で、慶長6年(1601)に二代藩主前田利長が、小立野(地名)にあった愛宕明王院を卯辰山の一角に移転させたとき、本地仏観世音の安置所として明王院の隣に立てられた一宇を発祥とする。

木造二天立像をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

/ 持国天 / / 立像

関連作品

チェックした関連作品の検索