ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
菊御紋付化粧道具
きくごもんつきけしょうどうぐ
大きく
さらに大きく
その他の画像
全6枚中6枚表示
工芸
その他
/
明治
/ 
日本
 
九州
 
佐賀県
明治時代
鼈甲製
竪42.5cm 横62cm 高13.5cm
1揃
佐賀県佐賀市松原2丁目5-22
公益財団法人鍋島報效会
明治天皇の御遺物として大正元年(1912)12月、侯爵鍋島家に下賜された化粧道具。ビロード貼の箱の蓋中央に鼈甲製の菊御紋を配し、内部には鼈甲をふんだんに用いた櫛やブラシ、鏡、爪磨きなどを収める。佐賀藩最後の藩主となった11代鍋島直大は英国留学を経たのち駐伊特命全権公使、元老院議官兼式部頭、貴族院議員、宮内省式部長官、宮中顧問官等の要職を歴任し、天皇の信頼も厚かったという。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
徴古館
菊御紋付化粧道具
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
兼任式部頭辞令
兼任式部長官辞令
任式部長辞令
鼈甲製菊花鉢植棚飾
杏葉紋付円鏡
天下一山際近江守
ページトップへ