ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
杏葉紋付円鏡
ぎょうようもんつきえんきょう
大きく
さらに大きく
金工
/
江戸
/ 
佐賀県
天下一山際近江守
てんかいちやまぎわおうみのかみ
江戸時代初期/17世紀
白銅製
直径45.3cm 椽幅0.9cm 吊径2.4cm
1面
佐賀県佐賀市松原2丁目5-22
公益財団法人鍋島報效会
白銅製の大円鏡で、藩主の御道具にふさわしい堂々たる品。箱には「泰盛院様御道具」との貼紙があり、初代佐賀藩主・鍋島勝茂の御道具である。鏡背には古様の花杏葉紋が大きく打ち出されている。鍋島本家の家紋はのちに筋杏葉紋に定まるが、江戸時代初期にはこのような花杏葉紋を藩主も用いていたことがわかる好資料である。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
徴古館
杏葉紋付円鏡
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
茶漆塗杏葉紋付衛府太刀拵
黒漆塗杏葉紋散唐草蒔絵茶弁当
黒漆塗花杏葉紋桐唐草蒔絵飯櫃・杓子
刀 無銘
焼損具足
ページトップへ