黒漆塗杏葉紋散柄鏡箱
くろうるしぬりぎょうようもんちらしえかがみばこ
作品概要
黒漆塗の総体に金蒔絵で杏葉紋が散らされる。黒と金の強いコントラストはいかめしさもあるが、内部は転じて村梨子地となっており、華やいだ雰囲気を持っている。もとは盛姫(10代佐賀藩主鍋島直正室)の婚礼調度と思われる七寸の葵紋付柄鏡が納められていたことが、添えられた書付からわかる。
くろうるしぬりぎょうようもんちらしえかがみばこ
黒漆塗の総体に金蒔絵で杏葉紋が散らされる。黒と金の強いコントラストはいかめしさもあるが、内部は転じて村梨子地となっており、華やいだ雰囲気を持っている。もとは盛姫(10代佐賀藩主鍋島直正室)の婚礼調度と思われる七寸の葵紋付柄鏡が納められていたことが、添えられた書付からわかる。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs