ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
和歌山県海草郡紀伊青年学校校旗
わかやまけんかいそうぐんきいせいねんがっこうこうき
歴史資料
文書・書籍
/
昭和以降
/ 
日本
 
近畿
昭和以降/1935
染織
縦82.5cm,横103.0cm
1旒
青年学校は、小学校を卒業した勤労青少年の教育機関として、昭和10年(1935)の青年学校令により全国市町村に設立され、昭和22年(1947)まで存続した。その教育内容は、実業補修教育と教練であり、昭和14年(1939)に尋常小学校修了後の7年制義務化が行われたが、戦争激化により食糧増産や軍需生産を行う労働の場となっていった。県下では、昭和10年に327校が創設されており、本品は和歌山市紀伊に所在した青年学校の校旗である。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
和歌山県立博物館
和歌山県海草郡紀伊青年学校校旗
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
高岡市定塚町青年学校への援助願書
高岡市定塚町青年学校 後援会長 正村五平,学校長 金丸栄太郎
絵画-日本画 小貫搏堂
小貫 博堂
絵葉書「横田西條組合尋常小学校増築記念展覧会絵葉書」
絵葉書「高岡市博労町小学校奉安式」
村田小学校日誌
ページトップへ