文化遺産オンライン

刀 銘「國次」

かたな めいくにつぐ

概要

刀 銘「國次」

かたな めいくにつぐ

金工 / 工芸品 / 室町 / 日本 / 近畿

国次(二代)

くにつぐ

室町時代後期

鍛造

刀長60.8cm,反り2.8cm

1口

 中世後期に、粉河寺の門前町で粉河寺の僧兵の求めに応じて作刀していたと考えられるのが、簀戸国次の流派であった。現在のところ、国次を名乗ったのは4代目まで確認できるが、この資料は、銘の字体から永正年間(1504~1521)ころの作例がみられる、3代国次の作と考えられる。刀身は細身で鍛え良く、直刃の刃文にこの流派の特徴がよく表れている。

刀 銘「國次」をもっと見る

国次(二代)をもっと見る

和歌山県立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 反り /

関連作品

チェックした関連作品の検索