Seirenkataryakuzu
精煉方略図
Details
佐賀藩精煉方は嘉永5年(1852)に、佐賀城下郊外の多布施高岸に設置された理化学研究所。本図は、明治6年頃の状況を描いた略図。役所や御成座のほか製薬所・硝子製造所・鋳物場・鍛冶所・紙漉場・蘭学所・硫酸工場・硝石小屋があり、離れて牛屠場小屋があった。西側には田中儀右衛門・石黒寛次・中村奇輔の居宅があったことがわかる。
精煉方略図
佐賀藩精煉方は嘉永5年(1852)に、佐賀城下郊外の多布施高岸に設置された理化学研究所。本図は、明治6年頃の状況を描いた略図。役所や御成座のほか製薬所・硝子製造所・鋳物場・鍛冶所・紙漉場・蘭学所・硫酸工場・硝石小屋があり、離れて牛屠場小屋があった。西側には田中儀右衛門・石黒寛次・中村奇輔の居宅があったことがわかる。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs