愛媛県
江戸中期/1750年前後
等妙寺観音堂は、禅宗様式の三間四面堂で、屋根は宝形造り、本瓦葺である。真ん中の1間が100.5寸と広く、その両側は70.0寸で、通常の堂よりも大きく屋根の高さも高く造られている。細…
1間幅70、100.5、70寸、正面庇96寸
2棟
愛媛県北宇和郡鬼北町大字芝612
鬼北町指定
指定年月日:20130326
等妙寺
有形文化財(建造物)
宇和島領寺院帳に宝暦5年(1755)如意輪堂再建とあり、本尊の木造菩薩坐像(伝如意輪観音)を安置するための堂として建立されたものとみられる。