Structure of the Meaning(A+B)・
Details
Structure of the Meaning(A+B)・
KITAWAKI, Noboru (1901-1951)
キタワキ、ノボル
昭和15年/1940
oil on canvas
91.7×182.3
signed and dated u.l.
1st Bijutsu-bunka-kyokaiten, 1940
37
きたわきのぼる
北脇昇(1901−1951)
KITAWAKI,Noboru
(A+B)2 意味構造
Structure of the Meaning (A+B)2
1940年
東京国立近代美術館蔵(北脇かね氏寄贈)
北脇昇はシュルレアリスムの影響を受けたのち,1939年に美術文化協会の結成に参加してから,独自の理念による図式絵画を制作するようになる。第1回美術文化展に出品されたこの作品では,(A+B)2=A2+2AB+B2という数式における,変数A,Bの増減関係を図で表した中に,植物の生長過程における形態の変化が重ね合わされている。彼がシュルレアリスムに接して以来,関心を持ち続けてきた形態のメタモルフォーゼ(変容)に,科学的視点から迫ろうとした,きわめてユニークな絵画といえよう。
Search by Structure of the Meaning(A+B)・
Search by KITAWAKI, Noboru
Go to museum site
The National Museum of Modern Art, Tokyo.