ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
皇国名医伝
こうこくめいいでん
大きく
さらに大きく
明治
/ 
和歌山県
浅田宗伯
(1815~1894)
あさだそうはく
嘉永5年/1852年
3冊
和歌山市湊本町3‐2
和歌山市立博物館
日本の中世後期から江戸時代後期の名医140数名を紹介。その中に華岡随賢(青洲)が紹介され「麻沸の方を製し、号して通仙散と曰う」ことや、乳ガンや骨疽などの治療で「皆来たりて治を乞い」と紹介している。浅田宗伯は、慶応元年(1865)、フランス公使ロッシュの難病を治療したことでも有名な医者。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
和歌山市立博物館
皇国名医伝
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
書「活斎」
華岡青洲
治験図巻
華岡青洲肖像
新選組隊士・矢田賢之助書簡
紀伊国名所図会
ページトップへ