検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
つぼ
壺
考古資料 / 韓国
出土地:韓国公州出土
三国時代(百済)・5~6世紀
土器
1口
胴の下半分にみられる文様は、平行線を刻んだ羽子板のようなもので叩{たた}くことにより作りだしました。叩き技法を用いると丸底になることが多いのですが、叩きながらも平底気味に仕上げるのは、百済{ひゃくさい}など朝鮮半島西南部に多く見られる作り方です。
壺をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
百済 / 韓国 / Kingdoms / Three
所蔵館のウェブサイトで見る
短頸壺
四脚付壺
台付長頸壺
細環式耳飾
三足杯
緑釉鉢
印文硬陶瓿
甕
鳳凰文塼
蓮華文塼
深鉢形土器
小壺
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs