検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
さんすい
山水
絵画 / 明治
奥原晴湖筆
明治7年(1874)
絹本墨画
171.2×80.6
1幅
「東海書き」と称された豪放な筆致で雄大な山水を表し、崖の頂点には略筆で小さく高士二人を配する。落款からは、江戸に出て10年目、すでに名声を得た38歳の晴湖が、東京下谷(現御徒町)の摩利支天横丁に構えたアトリエ・墨吐烟雲楼で描いたものとわかる。
山水をもっと見る
奥原晴湖筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
山水 / 高士 / 東京 / 図
所蔵館のウェブサイトで見る
紙本淡彩山水図〈彭城百川筆/延亨四年の年記がある/六曲屏風〉
山水図
墨梅図
絹本墨画淡彩高士遠眺図
桃に鹿図・巌浪双鶴図
三高士図軸
荘重(高士望岳)
紙本墨画山水図〈雪舟筆/〉
紙本墨画四万山水図〈文伯仁筆/嘉靖三十年の年記がある〉
月梅
雨中山水
山水楼閣図冊
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs