衝立の上下
ついたて うえした
概要
煙管(きせる)を片手に、衝立(ついたて)に寄りかかる若い男と、その衝立の下から、男の顔を見上げる娘。歌麿独特の計算された構図により、二人の恋模様が巧みに表現されています。綟(もじ)張りの衝立や男性の夏物の羽織の透けた様子も、本作の面白みを演出するのに一役買っています。
ついたて うえした
煙管(きせる)を片手に、衝立(ついたて)に寄りかかる若い男と、その衝立の下から、男の顔を見上げる娘。歌麿独特の計算された構図により、二人の恋模様が巧みに表現されています。綟(もじ)張りの衝立や男性の夏物の羽織の透けた様子も、本作の面白みを演出するのに一役買っています。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs