ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
足利尊氏御判御教書
あしかがたかうじごはんみぎょうしょ
大きく
歴史資料
文書・書籍
/
南北朝
/ 
日本
南北朝時代/文和四年(1355)3月2日付
紙本墨書
縦31.0cm 横47.5cm
1幅
長母寺長老宛
長母寺(名古屋市東区・臨済宗東福寺派)に対し、「凶徒」退治の祈祷を命じた文書。当時、長母寺は足利政権・北朝方と結ぶ有力寺院であったため、ここでの「凶徒」は、南朝方勢力をさしている。左下に据えられているのが、尊氏がみずから筆をとった花押(書き判)である。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
名古屋市博物館
足利尊氏御判御教書
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
足利尊氏御判御教書(国分家文書)
足利尊氏御判御教書
日頼寺文書 附 毛利元就遺品
足利尊氏・大内盛見・毛利(穂田)元清他
菩薩本行経巻中(足利尊氏願経)
足利義詮書状
足利義詮
ページトップへ