ハントウミ(半唐箕)
はんとうみ
概要
唐箕は風力を利用して、チリと穀物を選別する農具です。わが国では江戸時代初めごろ中国より伝来したものと思われます。『会津農書』(1684年)には唐箕使用の記録があり、会津地方で使用されていたことがわかります。半唐箕は、選別された穀物が真下に落下するもので、会津地方独特の形態で、唐箕の古い形態とみられています。なお、この唐箕には昭和2年の墨書があります。
はんとうみ
唐箕は風力を利用して、チリと穀物を選別する農具です。わが国では江戸時代初めごろ中国より伝来したものと思われます。『会津農書』(1684年)には唐箕使用の記録があり、会津地方で使用されていたことがわかります。半唐箕は、選別された穀物が真下に落下するもので、会津地方独特の形態で、唐箕の古い形態とみられています。なお、この唐箕には昭和2年の墨書があります。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs