検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
すみでらしんきょう
隅寺心経
書 / 平安
伝空海筆
平安時代・9世紀
1巻
「隅寺心経」とよばれる経巻は、比較的多く伝存し、さまざまな経題や、文字の異動など体裁の違いがあることが知られている。また「天平勝宝七年料」の奥書をもつ1巻が存在することなどから、聖武天皇と光明皇后の1年間の平穏を祈るために書写されたとの見方もある。
隅寺心経をもっと見る
伝空海筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
経 / 天平 / 書写 / 巻
所蔵館のウェブサイトで見る
紫紙金字金光明最勝王経 巻第六
大般若経 巻第二十三(和銅五年長屋王願経)
小品般若波羅蜜経巻第九(光明皇后御願経・五月一日経)
続高僧伝巻第二十八(光明皇后御願経・五月一日経)
大威徳陀羅尼経巻第十五(光明皇后御願経・五月一日経)
紫紙金字金光明最勝王経 巻第七
虚空孕菩薩経巻下(光明皇后御願経・五月一日経)
大般若経 巻第三百四十五(神護寺経)
持心梵天経巻第四(光明皇后御願経・五月一日経重跋本)
紺紙金字大方等頂王経(神護寺経)
仏説長者子制経(光明皇后御願経・五月一日経)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs