検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
たまはびる(くびかざり)
玉ハビル(首飾)
奄美大島
第二尚氏時代・19世紀
水晶製、ガラス製
1連
玉ハビルという名がつくが、ハビル(蝶)にあたる飾りはついていないのでガワルダマという念珠であろう。水晶製の念珠は高位のノロ(神女)が身につけるものであるといわれる。玉は呪力をもつものとして、ノロにとってはとりわけ大切なものであった。
玉ハビル(首飾)をもっと見る
奄美大島をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
ノロ / 玉 / ハビル / 製
所蔵館のウェブサイトで見る
玉ハビル(首飾)
キンカブ
神扇
シトキ(首飾)
タマサイ(首飾)
硬玉製玉斧
金剛子念珠
馬場平3号墳出土勾玉
ドギン 浅葱平絹地几帳檜扇藤鉄線花模様 友禅染
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs