色絵祥瑞桃果宿禽文皿(五彩桃果宿禽文皿)
いろえしょんずいとうかしゅっきんもんさら ごさいとうかしゅっきんもんさら
作品概要
青花(せいか)(染付(そめつけ))に加えて上絵具で祥瑞(しょんずい)文様をあらわしたものを色絵祥瑞といいます。祥瑞と同様に、明時代末の景徳鎮民窯で日本の茶人向けに焼かれました。中央の大きな桃の実はわずかに彫りくぼめられており、口縁にはいわゆる口紅が施されています。
いろえしょんずいとうかしゅっきんもんさら ごさいとうかしゅっきんもんさら
青花(せいか)(染付(そめつけ))に加えて上絵具で祥瑞(しょんずい)文様をあらわしたものを色絵祥瑞といいます。祥瑞と同様に、明時代末の景徳鎮民窯で日本の茶人向けに焼かれました。中央の大きな桃の実はわずかに彫りくぼめられており、口縁にはいわゆる口紅が施されています。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs