五彩蓮池水禽文皿
ごさいれんちすいきんもんさら
概要
日本で「古赤絵」と呼ばれるもので、明時代中頃、16世紀に景徳鎮民窯で焼かれた五彩磁器で、赤の上絵具を主とした絵付けが特徴的です。とくにこの作品は、白磁の素地一面に細かな波文が刻まれ、文様にも典雅な趣があり、「古赤絵」の名品に位置づけられます。
ごさいれんちすいきんもんさら
日本で「古赤絵」と呼ばれるもので、明時代中頃、16世紀に景徳鎮民窯で焼かれた五彩磁器で、赤の上絵具を主とした絵付けが特徴的です。とくにこの作品は、白磁の素地一面に細かな波文が刻まれ、文様にも典雅な趣があり、「古赤絵」の名品に位置づけられます。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs