Bowl, Koto Ware Design of flowers in overglaze enamels
Details
湖東(ことう)焼の呉州赤絵(ごすあかえ)写しです。底裏に「湖東」の印銘があります。滋賀県彦根市古沢町の佐和山(さわやま)山麓で焼かれました。文政12年(1829)に始まり、天保13年(1842)に彦根藩に召し上げられて藩窯としての体制が整えられ、13代藩主井伊直弼(なおすけ)の時代に最盛期を迎えました。
Search by Bowl, Koto Ware Design of flowers in overglaze enamels
Search by Koto ware
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum