文化遺産オンライン

象嵌菊花文扁壺

ぞうがんきっかもんへんこ

概要

象嵌菊花文扁壺

ぞうがんきっかもんへんこ

陶磁 / 江戸

八代

江戸時代・18世紀

高15.1 口径3.3 底径7.2*4.2

1口

八代(やつしろ)焼は熊本県八代市で焼かれ、高田焼ともよばれる。創始期には大名茶人細川三斎(さんさい)の指導を受け、熊本藩の御用窯として、江戸時代を通してすぐれた茶陶や日用の器を生産した。胎土に文様を彫って白土を埋める象嵌(ぞうがん)は、八代焼の代表的な装飾技法である。

象嵌菊花文扁壺をもっと見る

八代をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

象嵌 / 高麗 / 青磁 / Goryeo

関連作品

チェックした関連作品の検索