雲龍填漆托
うんりゅうてんしつたく
作品概要
器体にやや厚めに漆を塗り、刀で形を彫ったところにさまざまな彩漆を嵌(は)め込んで文様をあらわしたものを填漆(てんしつ)といいます。清時代に作られた填漆の作品中、優れた作行で、保存状態も良好です。文様と作風が共通する椀が、北京の故宮博物院に伝わっています。
うんりゅうてんしつたく
器体にやや厚めに漆を塗り、刀で形を彫ったところにさまざまな彩漆を嵌(は)め込んで文様をあらわしたものを填漆(てんしつ)といいます。清時代に作られた填漆の作品中、優れた作行で、保存状態も良好です。文様と作風が共通する椀が、北京の故宮博物院に伝わっています。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs