梅樹方鏡
バイジュホウキョウ
概要
清水河内守宗次の活動期は、鏡師銘記集に寛永から寛文ごろとあり(広瀬都巽1974)、本鏡も、微細な砂目地を蜜に打ち、右方に空間を大きくとる十七世紀特有の構図を見せる。ただ鋳出は全体にあまく、中期以降の踏み返し鏡の可能性もある。
バイジュホウキョウ
清水河内守宗次の活動期は、鏡師銘記集に寛永から寛文ごろとあり(広瀬都巽1974)、本鏡も、微細な砂目地を蜜に打ち、右方に空間を大きくとる十七世紀特有の構図を見せる。ただ鋳出は全体にあまく、中期以降の踏み返し鏡の可能性もある。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs