Kusetsuzodoguu
屈折像土偶
Details
土偶は直立したものが主体であるが、縄文時代後期から晩期の東北地方では、本例のように座ったような姿勢をとる土偶も少数知られている。その姿勢は、祈りの姿勢、休憩姿勢、座って出産する座産の姿勢ともいわれており、縄文時代の土偶祭祀を考える上で大変興味深い。本品は、体部を球形に表現しており、屈折像土偶の中でもデフォルメが著しい。
屈折像土偶
土偶は直立したものが主体であるが、縄文時代後期から晩期の東北地方では、本例のように座ったような姿勢をとる土偶も少数知られている。その姿勢は、祈りの姿勢、休憩姿勢、座って出産する座産の姿勢ともいわれており、縄文時代の土偶祭祀を考える上で大変興味深い。本品は、体部を球形に表現しており、屈折像土偶の中でもデフォルメが著しい。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs