ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
桐紋折敷三文字紋散蒔絵広蓋・阿古陀香炉
きりもんおしきさんもじもんちらしまきえひろふた・あこだこうろ
大きく
さらに大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
漆工
/
安土・桃山
江戸
安土桃山~江戸時代・17世紀
広蓋:縦54.0 横57.0 高9.3 香炉:径10.8 高10.2
1具
広蓋とは衣服をのせる大型の盆などとして使われたもの。また、阿古陀香炉は形が阿古陀瓜に似ているのでこの名があり、衣服などに香を焚きしめる際に用いる。器表全体に家紋を散らしていることや、器物自体の用途から、大揃いの婚礼調度の分かれと推定される。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
桐紋折敷三文字紋散蒔絵広蓋・阿古陀香炉
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
木瓜三引両紋散花蒔絵阿古陀香炉
紋散蒔絵阿古陀小香炉
牡丹唐草蒔絵伏籠
竹林蒔絵阿古陀香炉
緑釉炉
ページトップへ