教訓抄 巻第十
キョウクンショウ カンダイ10
概要
天福元年(1233)、狛近真(こまのちかざね)が撰した舞楽、管絃の故実書『教訓抄(きょうくんしょう)』の古写本。奥書により、文保元年(1317)、豊原兼秋(とよはらのかねあき)が書写したことが知られる。紙背には、応永元年(1394)の豊原量秋(とよはらのかずあき)追記の「当道相伝事」がある。
キョウクンショウ カンダイ10
天福元年(1233)、狛近真(こまのちかざね)が撰した舞楽、管絃の故実書『教訓抄(きょうくんしょう)』の古写本。奥書により、文保元年(1317)、豊原兼秋(とよはらのかねあき)が書写したことが知られる。紙背には、応永元年(1394)の豊原量秋(とよはらのかずあき)追記の「当道相伝事」がある。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs