文化遺産オンライン

五浦の月

いずらのつき

概要

五浦の月

いずらのつき

絵画 / 昭和以降

横山大観筆

昭和10年(1935)

紙本墨画

76.9×124

1幅

太平洋を臨む美しい入江のある茨城五浦を描く。ここで日本近代美術の祖、岡倉天心(おかくらてんしん)は大観らとともに日本美術院の活動を繰り広げた。この六角堂で天心は、しばしば瞑想に耽った。本作からは、恩師を追慕する大観の強い思いを感じることもできよう。

五浦の月をもっと見る

横山大観筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

天心 / 大観 / 岡倉 / 横山

関連作品

チェックした関連作品の検索