文化遺産オンライン

青磁刻花唐草文多嘴壺

せいじこくかからくさもんたしこ

概要

青磁刻花唐草文多嘴壺

せいじこくかからくさもんたしこ

陶磁 /

中国・龍泉窯

北宋時代・11~12世紀

陶製

高31.0 口径7.9 底径10.9

1合

横河民輔による第1回目(昭和7年9月)の寄贈品。5本の管が付き、胴部に段が設けられた不思議なこの形の器は「多嘴壺」と呼ばれるもので、用途は不明ですが明器の一種と推測されます。発掘調査の結果、北宋時代の龍泉窯で焼かれたことがわかってきました。

青磁刻花唐草文多嘴壺をもっと見る

中国・龍泉窯をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

青磁 / / / Song

関連作品

チェックした関連作品の検索