検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
カリタツルズ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
苅田鶴図
絵画
縦:92.8cm 横:37.4cm
1幅
祐常は滋賀・園城寺円満院第三十七代の門跡。若い頃から科学的合理主義に興味をもち、修行時代の円山応挙の庇護をしたことでも著名である。図中の和歌は、 筵田(むしろだ)に むれゐるたつの 千世もみれ きみの齢(よわい)に しはしとそ思(おもう) と読める。
苅田鶴図をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
草紙 / 病 / 逸出 / 模本
所蔵館のウェブサイトで見る
祇園会図壁掛
枯木群鴉図
病草紙 ふたなり
病草紙 口臭の女
病草紙 歯槽膿漏の男
病草紙 小舌の男
病草紙 毛虱
病草紙 痔瘻の男
病草紙 風病の男
病草紙 霍乱の女
後鳥羽天皇宸翰熊野懐紙(山河水鳥旅宿埋火)
和歌巻断簡
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs