紙本墨画淡彩瀑布図
しほんぼくがたんさいばくふず
作品概要
江戸時代の写生派を代表する円山応挙の作品が多く遺されていた滋賀・円満院に伝来した作品。応挙40歳の筆と判断される。継ぎ目のない特大の紙
に描かれており、自然景物の圧倒的な存在感を表出する技能に長けた応挙の代表作のひとつに数えうる大作である。
しほんぼくがたんさいばくふず
江戸時代の写生派を代表する円山応挙の作品が多く遺されていた滋賀・円満院に伝来した作品。応挙40歳の筆と判断される。継ぎ目のない特大の紙
に描かれており、自然景物の圧倒的な存在感を表出する技能に長けた応挙の代表作のひとつに数えうる大作である。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs