洛中洛外図屏風(二条城)
ラクチュウラクガイズビョウブ(ニジョウジョウ)
作品概要
洛中洛外図のなかで、二条城が左隻の中心景観となる第二期の定型に属し、しかもそのうち最も早い作例がこれで、慶長十年代前半(1606~1609頃)の製作と考えられている。洛中・鴨川・洛東が描かれた右隻が失われたのは惜しいが、洛中洛外図屏風の研究上、不可欠の作品。狩野永徳の子・光信の作か。
ラクチュウラクガイズビョウブ(ニジョウジョウ)
洛中洛外図のなかで、二条城が左隻の中心景観となる第二期の定型に属し、しかもそのうち最も早い作例がこれで、慶長十年代前半(1606~1609頃)の製作と考えられている。洛中・鴨川・洛東が描かれた右隻が失われたのは惜しいが、洛中洛外図屏風の研究上、不可欠の作品。狩野永徳の子・光信の作か。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs