石器
せっき
概要
石器
せっき
出土地:伝福島県南会津郡下郷町 五百地遺跡
弥生時代 前4~後1世紀
1:独鈷状石器 安山岩製 2:磨製石斧 緑色片岩製
1:縦20.5 横3.7 高2.9 2:縦8.2 横4.8 高1.8
2個
弥生時代前半期の独鈷状石器と磨製石斧。独鈷状石器には中央部に赤色顔料が付着する。弥生時代には、縄文系と呼ばれる縄文時代に系譜が辿れる石製呪術具が出土することがある。その代表的なものとして、近畿以東では独鈷状石器、近畿では石棒、九州では刻みや器体長軸方向に穿孔のある翡翠製垂飾がある。その違いから、弥生文化の地域性を知ることができる。磨製石斧は、直刃でやや片刃状を呈することから、北海道の続縄文時代の石斧の影響を受けたものである可能性がある。