文化遺産オンライン

蘆屋楓流水鶏図真形釜

あしやかえでりゅうすいにわとりずしんなりがま

概要

蘆屋楓流水鶏図真形釜

あしやかえでりゅうすいにわとりずしんなりがま

金工

制作地:芦屋

室町時代 15世紀

鉄製

高20.6 胴径32.1

1口

重要文化財

室町時代の前半期(14〜15世紀)、現在の福岡県の遠賀川(おんががわ)河口に付近に居住した鋳物師によって製作された茶道具用の釜。一方の側に鶏2羽と楓の葉、他方には流水に楓の葉をあしらい、下方には州浜(すはま)を表している。その図様から「立田川」の銘があり、類品中最大の大きさを誇るものである。

蘆屋楓流水鶏図真形釜をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

芦屋 / / / 鐶付

関連作品

チェックした関連作品の検索