検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
きんまちゃばこ
蒟醤茶箱
漆工
16~17世紀
木製漆塗
高11.4 24.8×16.5
1合
蒟醤とは、タイやミャンマーで製作される漆器の一種。黒漆を塗った地に文様を彫りあらわし、そこに朱漆を充填している。異国情緒に富んだ文様が生み出す独特の表情が日本でも人気を集めた。「金馬」とも書く。茶入は近代数寄者、松永安左エ門(耳庵)旧蔵品。(TH295とTH403共用)(三笠氏執筆)
蒟醤茶箱をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
蒟醤 / 漆 / 塗 / タイ
所蔵館のウェブサイトで見る
鳥獣蒟醤箱
怪獣蒟醤十二角形高杯
鳥獣蒟醤十二角形鉢
蒟醤
茶箱
彫漆箱 「朝露」
卍格子文堆朱硯箱
籃胎蒟醬茶箱「春風」
朱漆練行衆盤
蒟醤硯箱
堆朱蓮鴨彫物有圓香盆
三島茶碗
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs